地域医療こそ、医療活動の原点との認識を深め、真の医療の発展を探求します。
八柱駅・新八柱駅より徒歩12分の三和病院は、地域の皆様、八柱三和クリニックの患者さんが集めてくれた22,000筆の署名という支援の力でできた病院です。
皆さまの署名が大きな後押しとなって平成24年3月に50床が認可され、平成26年8月に開院いたしました。
当院は、地域連携と在宅医療を推進し、医療の安全の徹底・安心の確立とともに、常に患者さんの精神的支えとなり、心あたたまる信頼の病院づくりを目指します。
病院概要
名称 | 医療法人社団鼎会 三和病院 |
---|---|
所在地 | 〒270-2253 千葉県松戸市日暮7丁目379番 |
電話 | 047-712-0202 |
URL | https://sanwa-hp.jp |
理事長 | 斉藤 丈夫 |
院長 | 渡辺 修 |
診療科目 | 内科/乳腺外科/外科/形成外科/整形外科/糖尿病内科/消化器内科/内視鏡内科/膠原病 リウマチ科/アレルギー科/循環器内科/呼吸器内科/皮膚科/放射線科/泌尿器科/脳神経外科/消化器外科 |
建物 | 鉄骨4階建 |
施設規模 | 敷地面積:2,377.45平方メートル 建築延面積:4,437.62平方メートル |
病床数 | 許可病床数 一般急性期50床 |
交通 | ■ JR武蔵野線「新八柱駅」・新京成線「八柱駅」徒歩12分 ■八柱駅前八柱三和クリニックより送迎バスあり ■ 駐車場60台以上 ■ 駐輪場完備 |
関連施設 | 医療法人社団鼎会 八柱三和クリニック 〒270-2253 千葉県松戸市日暮1-16-2 日暮ビル2F TEL:047-312-8830 https://sanwa-cl.jp |
沿革
平成22年2月 | 八柱三和クリニック 開院 |
---|---|
平成23年 | 千葉県庁に75床の病床申請 |
平成24年1月 | 22,000人の署名(三和病院病床認可を求める署名)を千葉県庁に提出 |
平成24年3月 | 50床病床許可 |
平成25年8月 | 三和病院建設着工 |
平成26年6月 | 三和病院竣工 |
平成26年8月 | 三和病院開院 |
法令による医療機関の指定
- 健康保険指定医療機関/国民保険指定医療機関
- 労災指定病院
- 生活保護法による医療機関
- 原子爆弾被害者援護法
- 特定疾患治療研究事業指定医療機関
- 肝炎治療特別促進事業協定医療機関
- 感染症の予防及び感染症の患者に対する指定医療機関
- 介護保険法に基づく指定事業者・通所リハビリテーション
当院では関東信越厚生局に下記の届出を行っております。
- 入院時食事療養(Ⅰ)
- 基本診療料の施設基準等に係る届出
◆急性期一般入院料4
◆療養環境加算 ◆患者サポート体制充実加算
◆せん妄ハイリスクケア加算 ◆医療安全対策加算2
◆医療安全対策地域連携加算2
◆診療録管理体制加算2 ◆機能強化加算
◆データ提出加算1及び3 ◆病棟薬剤業務実施加算1
◆情報通信機器を用いた診療に係る基準 - 特掲診療料の施設基準等に係る届出
◆がん性疼痛緩和指導管理料 ◆がん治療連携指導料
◆がん患者指導管理イ・ロ・ニ
◆外来化学療法加算1 ◆外来腫瘍化学療法診療料1 ◆連携充実加算
◆無菌製剤処理料 ◆薬剤管理指導料
◆外来栄養食事療法の注2に規定する施設基準
◆BRCA1/2遺伝子検査 ◆遺伝カウンセリング加算
◆CT撮影及びMRI撮影
◆検体検査(Ⅱ)および(Ⅰ)管理加算
◆脳血管疾患等リハビリテーション料(Ⅱ)
◆運動器リハビリテーション料(Ⅰ)
◆呼吸器リハビリテーション(Ⅰ)
◆がん患者リハビリテーション
◆リンパ浮腫複合的治療料
◆BRCA1/2遺伝子検査
◆組織拡張器による再建手術(乳房(再建手術)の場合に限る)
◆ゲル充填人口乳房を用いた乳房再建術(乳房切除後)
◆在宅療養支援病院
◆在宅時医学総合管理料または特定施設入居時等医学総合管理料 - 新型コロナウイルス感染症の感染拡大に伴う、院内感染対策に係る評価
外来等感染症対策実施加算・入院感染症対策加算
当院は、かかりつけ医として以下の取り組みを行っています。
- 他の医療機関の受診状況およびお薬の処方内容を把握した上で服薬管理を行います。
- 健康診断の結果に関する相談等、健康管理に関するご相談に応じます。
必要に応じ、専門の医師・医療機関をご紹介します。 - 介護・保健・福祉サービスに関するご相談に応じます。
- 夜間・休日等の緊急時の対応方法について情報提供いたします。
※ 各都道府県のホームページに掲載されている医療機能情報提供制度(医療情報ネット)を利用すれば、かかりつけ医機能を有する医療機関等の地域の医療機関が検索できます。